top of page

私たちについて

老舗のウェブコンサルティング会社です

私たち、(株)ゴンウェブイノベーションズは老舗のウェブコンサルティング会社で、2022年で創業20周年を迎えました。(旧社名は(株)ゴンウェブコンサルティング)1997年からネット関連の仕事をしています。
 

ネット活用の2つのルール

私がこれまでの経験から感じることが二つあります。

 

一つは、ネットビジネスはとてもシンプルだということです。インターネットは純粋な競争環境にあり、競争原理に則った正しい戦略をとれば成果につながります。ネットという大きなマーケットを前にして、自らの役割を再確認し、その価値を磨き、必要とする人に届けることが正しい姿です。マーケットボリュームを過信し、低価格、大規模、スピードなど、力ずくの戦略を取ったものはほとんどが失敗しています。変わらない価値を見極め、しっかりと手を打つことが結果的に近道です。

 

二つ目は、ネットビジネスも信頼関係の連鎖であるということです。私は前職で、大規模なネットビジネスの全体をディレクションする立場で多くの事例に携わることが出来ました。その経験をもとに、周囲の人々や、多くの良き人々のお役に立ちたい、と思ったのが創業のきっかけです。創業から、儲かる仕事、報酬をもらいやすい仕事よりも社会的な価値の高い仕事、また我々にしか出来ない仕事を好んで行なっています。プロジェクト単位で契約を行うことが多い事業ですから、継続性に不安がありましたが、商品やサービスの形態は変われど、 信頼関係が続くことで取引は続いていくものであると学ばせていただきました。お客様のネットビジネス支援を通しても同じようにユーザーと信頼関係を垣間見ることが多くあり、 リアルでもネットでも人の想いが大きな流れとなっていると実感します。

 

自らの事業においても、必要な人に価値を届け、また信頼関係を大切にすることで確実な成長につながると考えております。今後もお客様事業のネット活用支援を通じて、社会貢献ができるよう、精進してまいります。

代表取締役 権 成俊

(ごん なるとし )

人物紹介

権 成俊(ごん なるとし)

株式会社ゴンウェブイノベーションズ 代表取締役
一般社団法人 ウェブコンサルタント・ウェブアドバイザー協会 代表理事

ウェブ時代の新しい戦略の立案、実行を支援するウェブイノベーションコンサルティング会社。集客など「対症療法としてのウェブ活用」ではなく、自社の提供する価値から見直す「根本治療としてのウェブ活用」を提案。ウェブマーケティングのノウハウもあり、戦略、マーケティング、デザインを一気通貫にすることで、多くの実績がある。2013年から教育に注力。子会社として、一般社団法人ウェブコンサルタント協会を設立。

権成俊

大竹 優季子(おおたけ ゆきこ)

静岡文化芸術大学文化政策学部卒業。2018年11月に大学生インターンとして入社。2019年静岡文化芸術大学文化政策学部卒業。4月 ゴンウェブコンサルティング(現 ゴンウェブイノベーションズ)新卒入社。

主にマーケティングを踏まえた商品・サービス企画やコンテンツ企画に従事。ウェブコンサルタント・ウェブアドバイザー協会(WebCA)事務局としてAB3C分析の普及に携わる。ウェブアドバイザーの育成にも尽力し、自身もロールモデルとなるべく営業活動を行う。クライアント先企業の発展のため、課題発見・解決を繰り返し、最大の成果までやり遂げることがモットー。

好きな言葉は「足るを知る」。感謝の気持ちを大切に日々過ごす。好きなことは、知らない土地に行くこと。旅先の楽しみは、その地の人と触れ合うことと、各地の名物・銘酒めぐり。

大竹優季子

山本 麻美(やまもと あさみ)

関西学院大学経済学部卒業。


新卒でWeb制作会社にてディレクターとして入社し、営業、ディレクターとして10年経験。事業戦略からクライアントと関わり、成果のあるウェブサイトを提案したいと思い、2023年5月よりゴンウェブイノベーションズに入社。

 

どんなことも楽しんで取り組むことを大切にする。
 

趣味は、ロードバイクで山を登ること、ダイビングで魚の生活を見守ること。好きな海の生き物はアオリイカとホンソメワケベラ。

山本麻美

その他スタッフ、パートナー、パートナー企業と連携してすべてを進めております。

会社概要

アクセス

  • 山手線駒込駅東口から徒歩3分

  • 東京メトロ駒込駅3番出口から徒歩6分

bottom of page